1Q NOTE

独学で1級建築士を目指してみる記録

2021『1級建築士試験』勉強記録 117


2021『1級建築士試験』勉強記録 117

2018年の10月末から勉強をはじめ、
1級建築士試験 学科の勉強もあと数か月で3年目に突入することになりました。
そこで、勉強方法とブログの更新方法を変更します。

index

  1. 勉強方法
  2. ブログの更新方法
  3. 変更について

勉強方法

主な教材は以下を考えています

  1. 合格ロケット
  2. Obsidian
  3. Anki

勉強方法をいっきにデジタル化します
Obsidianは、今年(2020)にリリースされたノートアプリで、蓄積した情報(書き溜めたノート)により第2の脳を形成してくれる、素晴らしいアプリです。先日(2020.08.18)に利用し始めたばかりですが、その使い勝手に毎秒感動しています。今後、さらに使いやすくなっていくことが期待できますし、勉強が楽しくなりそうです。
Ankiは、最近巷で話題の、能動的に思い出すテスト、間隔をあけた復習 、忘却曲線に基づいて出題頻度を管理することができる、“覚える”ことをサポートしてくれるアプリです。こちらは、まだ使用方法を模索している段階ですが、プラグインソフトのAnkiconnectなどを利用して、Obsidianのデータと連動して利用しようと考えています。
2021年試験用から、合格物語が合格ロケットへシフトされること、CHICALOGがWeb系知識をわずかですが、備えたことなどが勉強方法変更の大きな理由です。
製図試験の手書き対策は、今後改めて見直したいと思います。

ブログの更新方法

Markdownで記述することにします
ObsidianがMarkdownのため、効率重視でMarkdownにすることにしました。
因みに、この記録からMarkdownで書いています。

変更について

今までのブログを更新は、
・勉強を毎日続ける習慣を維持するため、
・自分の過去の勉強を振り返るため、
・今後1級建築士 試験に挑戦する方への小さな一助になったら、
といったことを頭の隅に置いて行ってきました。
ただ、CHICALOGの環境や知識が追い付いていないことを主な理由に、大変非効率な作業を繰り返してしまっていたと反省しています。
1級建築士 試験への独学挑戦も3年目に突入するにあたり、環境も知識もわずかですが追い付いてきたので、思い切って、上記のように変更することにしました。
よって、今までの項目別勉強記録は中止し、来週以降、段階的に新たな更新方法で記録を続けていくことにします。

『1Q NOTE』
今後もよろしくお願いいたします。