1Q NOTE

独学で1級建築士を目指してみる記録

2019『1級建築士試験』勉強記録 021

2019『1級建築士試験』勉強記録 021

 

今週(2019年4月29日(月)~5月4日(土))勉強したことは、以下の項目です。

 

1.『構造』から、01-木材・木質材料

問われること:“木材・木質材を建物の構造材として用いるための特徴・注意すべき点を1級建築士として理解していますか”

(1) 木材・木質材料について

  ① 強度について

  ② 許容応力度について

  ③ 木質材料について

  ④ 収縮率について

  ⑤ ヤング係数について

  ⑥ 含水率について

(2) この項目についての今後のTo-doは、36項目です。

 

2.『構造』から、12-木質構造

問われること:“木質構造の種類、接合部について、腐朽・火災への対策について必要な知識を備えていますか”

(1) 木質構造について

  ① 筋かいについて

  ② 接合部について

  ③ 土台について

  ④ 壁量について

  ⑤ 構造設計について

  ⑥ 耐力壁について

  ⑦ 必要壁量について

    ⑧ 耐震補強について

  ⑨ 防腐・防蟻について

  ⑩ 耐震設計について

  ⑪ 構造計画について

  ⑫ 軸組み構造について

  ⑬ 細長比について

  ⑭ 座屈について

   ⑮ 壁率比について

  ⑯ 壁量充足率について

  ⑰ 補強金物について

  ⑱ 断面算定について

  ⑲ 耐火性能について

  ⑳ 図・表問題

 (2) この項目についての今後のTo-doは、47項目です。

 

3.『施工』から、10-木造・組積工事

問われること:“木造・組積工事にかかわる施工管理について理解していますか”

(1) メーソンリー工事について

  ① 施工方法について

(2) 木工事について

  ① 金物について

  ② 材料について

  ③ 釘打ちについて

  ④ 施工方法について

  ⑤ 品質について

  ⑥ ボルトについて

  ⑦ 木下地について

    ⑧ 防腐処理について

  ⑨ 断熱材について

  ⑩ 用語について

  ⑪ 材料保管について

  ⑫ 継手について

(3) この項目についての今後のTo-doは、42項目です。

 

『文章でまとめる』には至っているけど、BLOG UP準備ができていない項目

1.『施工』から、11-地盤調査

2.『施工』から、12-土工事・山留工事

 

『文章でまとめる』には至っていないけど、勉強を始めている項目

1. 『施工』から、13-地業工事

2. 『構造』から、13-地盤・土質

3. 『構造』から、14-基礎構造

4. 『構造』から、04-建築材料

5. 『法規』から、09-構造

6. 『構造』から、07-品確法

7. 『法規』から、29-住宅関係法令

 

『力学』は、『力学繰り返しセット』を繰り返し・・・

『暗記帳』も引き続き、淡々と。

 

※書くだけ書いて、公開し忘れていた内容です。公開日は2019年5月7日(火)

(記録の便宜上、公開日を2019年5月4日にしておきます)

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。

 

2019『1級建築士試験』勉強記録 020

2019『1級建築士試験』勉強記録 020

 

今週(2019年4月22日(月)~4月27日(土))勉強したことは、以下の項目です。

 

1.『構造』から、10-鉄骨鉄筋コンクリート構造

問われること:“鉄骨の柔軟性とコンクリートの合剛性、それぞれの構造部材としての性質を理解して適切な設計を行うことができますか”

(1) 鉄骨鉄筋コンクリート構造について

  ① 許容せん断力について

  ② 構造設計について

  ③ 終局曲げ強度について

  ④ 終局せん断耐力について

  ⑤ 貫通孔について

  ⑥ 鋼管コンクリート造について

  ⑦ 柱軸力について

    ⑧ 柱脚について

  ⑨ 座屈について

  ⑩ 許容圧縮応力度について

  ⑪ 剛材比について

  ⑫ 柱について

  ⑬ せん断補強筋について

  ⑭ 耐震壁について

   ⑮ 付着応力度について

  ⑯ かぶり厚さについて

 (2) この項目についての今後のTo-doは、39項目です。

 

『文章でまとめる』には至っていないけど、勉強を始めている項目

1.『構造』から、01-木材・木質材料

2.『構造』から、12-木質構造

3.『施工』から、10-木造・組積工事

4.『施工』から、11-地盤調査

5.『施工』から、12-土工事・山留工事

6.『施工』から、13-地業工事

7.『構造』から、13-地盤・土質

8.『構造』から、14-基礎構造

9.『構造』から、04-建築材料

10.『法規』から、09-構造

 

『力学』は、『力学繰り返しセット』を繰り返し・・・

『暗記帳』も引き続き、淡々と。

 

※書くだけ書いて、公開し忘れていた内容です。実際の公開日は2019年5月7日(火)

(記録の便宜上、公開日を2019年4月27日にしておきます)

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。

 

2019『1級建築士試験』勉強記録 019

2019『1級建築士試験』勉強記録 019

 

土曜日ではありませんが、GWの予定を記録します。

 

目標1:続けることができている、勉強のペースを崩さないようにする

目標2:GW明けに燃え尽き症候群にならないようにオーバーワーク的な勉強はしない

目標3:GW明けの隙間時間勉強ツールとして、1問1答フラッシュカードの作成をする

 

GWの予定(目標)は以上です。

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。

2019『1級建築士試験』勉強記録 018

2019『1級建築士試験』勉強記録 018

 

今週(2019年4月15日(月)~4月20日(土))勉強したことは、以下の項目です。

 

1.『施工』から、09-鉄骨工事

問われること:“1級建築士として、鉄骨工事に必要な知識を備えていますか”

 

※鉄骨工事の流れを意識しながら、以下項目を流し込みました

f:id:CHICALOG:20190418132533j:plain

合格物語PDFから抜粋

(1) 鉄骨工事について

  ① 材料について

  ② 製品検査について

  ③ 工作図と原寸について

  ④ けがきについて

  ⑤ 切断・切削加工について

  ⑥ 孔あけ加工について

  ⑦ 摩擦面の処理について

       ⑧ 曲げ加工について

  ⑨ 組立てについて

  ⑩ 溶接施工一般

  ⑪ 完全溶け込み溶接について

  ⑫ エレクトロスラグ溶接について

  ⑬ スタッド溶接について

  ⑭ スタッド溶接部について       

     ⑮ その他溶接について

  ⑯ 溶接部の検査と補修について

  ⑰ 高力ボルト接合について

  ⑱ 高力六角ボルトについて

  ⑲ トルシア形高力ボルトについて

  ⑳ 錆止め塗装について

  ㉑ アンカーボルトについて

  ㉒ ベースプレートについて

  ㉓ 建方について

  ㉔ 仮ボルトの締付けについて

  ㉕ 併用継手について

  ㉖ デッキプレートについて

  ㉗ 耐火被覆について

  ㉘ 溶融亜鉛メッキについて

  ㉙ 曲げ加工について

  ㉚ 開先加工について

  ㉛ CFT(コンクリート充填鋼管)について

  ㉜ 用語について

  ㉝ 受入検査について

  ㉞ 表・図問題

(2) この項目についての今後のTo-doは、104項目です。

 

『文章でまとめる』には至っていないけど、勉強を始めている項目

1.『構造』から、10-鉄骨鉄筋コンクリート構造

2.『構造』から、01-木材・木質材料

3.『構造』から、12-木質構造

4.『施工』から、10-木造・組積工事

 

『力学』は、『力学繰り返しセット』を繰り返し・・・

『暗記帳』も引き続き、淡々と。

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。

2019『1級建築士試験』勉強記録 017

2019『1級建築士試験』勉強記録 017

 

今週(2019年4月8日(月)~4月13日(土))勉強したことは、以下の項目です。

 

今週も、文章にまとめて記載できる項目は、残念ながらありません。

 

『文章でまとめる』には至っていないけど、勉強を進めている項目

1.『施工』から、09-鉄骨工事

2.『構造』から、09-鉄骨鉄筋コンクリート工事

3.『構造』から、01-木材・木質材料

4.『構造』から、12-木質構造

5.『施工』から、10-木造・組積工事

 

『力学』は、『力学繰り返しセット』を繰り返し・・・

『暗記帳』も引き続き、淡々と。

 

来週は、文章にまとめて記載できる項目があると思います。

中身のない記録はなるべくひかえたい・・・

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。

2019『1級建築士試験』勉強記録 016

2019『1級建築士試験』勉強記録 016

 

今週(2019年4月01日(月)~4月07日(土))勉強したことは、以下の項目です。

 

今回、文章にまとめて記載できる項目は、残念ながらありません。

 

『文章でまとめる』には至っていないけど、勉強を進めている項目

1.『施工』から、09-鉄骨工事

2.『構造』から、09-鉄骨鉄筋コンクリート工事

3.『構造』から、01-木材・木質材料

4.『構造』から、12-木質構造

5.『施工』から、10-木造・組積工事

 

『力学』は、『力学繰り返しセット』を繰り返し・・・

『暗記帳』も引き続き、淡々と。

 

『合格物語』のD:2教材(音声教材、PDF) を利用して勉強しています。

20年分の過去問が確認できる点では、とても役に立っているのですが、

何しろ量が多いので、各項目で問題のすみ分けを行うのに時間を要しています。

(ソフトを購入すると、ここを省いて学習を進めることができるのですかね・・・?)

ここでの時間の要し方が正直想定外です。

この作業が理由で1年合格が遅れる気配はしているのですが、

この問題のすみ分け作業をおろそかにして、

頭の中が散らかったままにして勉強を進めてしまうと、

いつまでも合格できない事態になりそうなので、焦る気持ちを抑え、

焦らずに進めていっています。

 

願書をもらってきました。

複数ある、受験会場のうち、2か所で迷っています。

 

馴染みのある、母校で受験するか、

自宅から近い会場にするか・・・

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。

2019『1級建築士試験』勉強記録 015

2019『1級建築士試験』勉強記録 015

 

今週(2019年3月25日(月)~3月30日(土))勉強したことは、以下の項目です。

 

1.『構造』から、08-鉄骨構造

問われること:“鉄鋼を建築構造物として機能させるためのポイントを理解していますか”

(1) 鉄骨構造について

  ① 横補剛について

  ② 溶接接合について

  ③ 許容応力度について

  ④ 幅厚比について

  ⑤ 耐震計算について

  ⑥ 構造設計について

  ⑦ 有効細長比について

     ⑧ トラス部材について

  ⑨ 接合その他について

  ⑩ 高力ボルト接合について

  ⑪ 高力ボルトについて

  ⑫ 筋かい

  ⑬ 山形鋼について

  ⑭ たわみについて

   ⑮ 接合部について

  ⑯ 柱脚について

  ⑰ 繰り返し応力について

  ⑱ 溶接部の検査と補修について

  ⑲ 座屈について

  ⑳ 柱梁接合部について

  ㉑ 材料強度について

  ㉒ 降伏比について

  ㉓ 継手について

  ㉔ 材質について

  ㉕ 図問題

  ㉖ ボルト接合について

  ㉗ 細長比について

  ㉘ 鋼材性質について

  ㉙ みぞ形鋼について

(2) 鉄骨工事について

  ① 柱梁接合部について

  ② 組立てについて

(3) この項目についての今後のTo-doは、171項目です。

 

『文章でまとめる』には至っていないけど、勉強を始めている項目

1.『施工』から、09-鉄骨工事

2.『施工』から、09-鉄骨工事

3.『構造』から、01-木材・木質材料

4.『構造』から、12-木質構造

5.『施工』から、10-木造・組積工事

 

『力学』は、『力学繰り返しセット』を繰り返し・・・

『暗記帳』も引き続き、淡々と。

 

3月も終わりですね。

日々、満開になる桜も見事です。

筆者は西暦派ですが、平成も残り1か月。週明けには新元号も発表されます。

近頃、季節(とき)の過ぎる時間が身に染みるようになった気がします。(年取ったのかな(笑))

合格に向けて勉強を続けながらも、時間の移り変わりにも気づける余裕を保っていたい。

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。