1Q NOTE

独学で1級建築士を目指してみる記録

2020『1級建築士試験』勉強記録 039

2020『1級建築士試験』勉強記録 039

 

今週(2019年9月02日(月)~9月7日(土))勉強したことは、以下の項目です。

 

1.『法規』から、06-一般構造

問われること:“居室の天井や階段の計画についての決まりを理解していますよね”

(1) 天井

  ① 天井高(令21条)  DRAFT

     1)居室の天井高さは、2.1m以上

             2)居室の天井高さは室の床面から図り、一室で天井の高さが異なる部分がある場合は、その平均高さによる。

  ② 換気孔(令22条)

    1)外壁の床下部分には、壁の長さ5m以下ごとに面積300㎠以上の換気口をもうけ、小動物の進入を防ぐための設備を設けなければならない

(2) 階段

  ① 階段について(令23条)  DRAFT

    1)手すり:階段及びその踊り場に手すりなどが設けられた場合における階段及びその踊り場の幅は、手すり等の幅が10㎝を限度として、ないものとみなす。

              2)踊り場:小学校における児童用の階段の高さ3mを超えるものには、3m以内ごとに踊り場が必要で、直接階段の場合、その踏み幅は、1.2m以上としなければならない(令24条)

       ② 傾斜路について(令25条)  DRAFT

       ③ 機械室

        1)エレベーターの機械室に通ずる階段の蹴上と踏面は、それぞれ23㎝以下と15㎝以上とする(令27条→令129条の9 )

(3) この項目についての今後のTo-do(3項目)

□ウラ本PP93、15044の解説を図・表化して理解する

□ウラ本PP94、11042の解説を図・表化して理解する。

□ウラ本PP96-98をトレースして理解する

 

2.『法規』から、07-階段

問われること:“人が使用する際、最低限の安全が保たれるための、階段やスロープの規定をわかっていますか”

(1) 踊場 DRAFT

  ① 以下の施設で高さが3mを超えるものには、3m以内ごとに踊り場が必要で、踏み幅は、1.2m以上(令23条)

   1)小学校                (23051/11044)

   2)高校                  (17024)

   3)床面積が1500㎡を超える物品販売店舗  (25054/30053)

   4)映画館                (13045)

(2) 階段 DRAFT

  ① (令23条)(23054/15043)

    床面積が1500㎡を超える店舗の客用     階段の幅:140㎝ 以上

    床面積が1500㎡以下の 店舗の客用     階段の幅:120㎝ 以上

  ② (令23条)(28052)

    高校の生徒用の               階段の幅:140㎝以上

    高校の屋外or直通              階段の幅: 90㎝以上

     高校の上記以外の              階段の幅: 60㎝以上

  ③  (令23条)(13044)

    床面積の合計100㎡を超える誓いの居室の階段の踏面寸法:24cm以上

  ④ 共同住宅の階段について(令23条)(15044/21054)

(3) 手すり DRAFT

  ① 階段の幅が3mを超える場合、中間に手すりを設けなければならない

  ② 階段や踊り場に手すりが設けられた場合、手すりの幅が10㎝を限度として、階段や踊場の幅内にないものとみなせる(令23条)(24051/14044)

  ③ けあげ15cm以下、踏面が30cm以上の場合、手すりを設けなくても良い(令25条3項)(27204/22052)

  ④ 高さ1m以下の階段には手すりは設けなくてよい(令25条1項)

  ⑤ 児童福祉施設の傾斜路(スロープ)の手すりについて(令23条)(20042)

(4) 傾斜路(スロープ)  DRAFT

  ① 傾斜路の幅が3mを超える場合、中間に手すりを設ける(令25条3項)(29054)

  ② 高さ1m以下の部分には手すりを設けなくてよい(令25条1項)

(23052/11042/15041)

    ③ けあげ15cm以下で踏面が30cm以上の場合、手すりを設けなくてよい(令25条3項)(14045)

(5) エレベーターなど DRAFT

  ① エレベーターの機械室などに通じる階段のけあげ:23㎝以下

  ② エレベーターの機械室などに通じる階段の 踏面: 15㎝以上、

(6) この項目についての今後のTo-do(2項目)

□ 15044 / 21054の解説をまとめて図・表化して理解する

□ 20042の解説を図・表化して理解する

 

DRAFT:製図に関わりそうな項目

 

『文章でまとめる』には至っていないけど、勉強を始めている項目

 

1.『法規』から、10-耐火構造

2.『法規』から、11-特権耐火構造

3.『法規』から、12-防火地域

4.『法規』から、13-防火区画

5.『法規』から、14-内装制限

6.『法規』から、15-避難施設

7.『設備』から、06-消防・消火設備

8.『法規』から、27-消防法

 

9.『法規』から、26-都市計画法

10.『計画』から、06-都市計画

11.『法規』から、20-地区計画

  1. 『法規』から、21-建築協定

 

  1. 『法規』から、24-建築士法
  2. 『法規』から、25-建築業法
  3. 『施工』から、24-請負契約
  4. 『計画』から、14-その他

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。