1Q NOTE

独学で1級建築士を目指してみる記録

2019『1級建築士試験』勉強記録 007

2019『1級建築士試験』勉強記録 007

 

※ この記事は900字以上の長文です。

※ 浅い内容の更新ですorz

 

※ 操作方法を誤り、公開できていませんでした。(公開日は2月4日(月)です。)

 

今週(2019年1月28日(月)~2月1日(土))勉強したことは、以下の項目です。

が、まとめを記録するに至っていません。次回の更新を目指しています。

1.『構造』から、02-コンクリート

2.『施工』から、05-コンクリート工事

3.『施工』から、06-プレキャスト鉄筋工事

 

『合格物語』の講習会2日間分(2019年1月26日(土)~1月27日(日))に参加してきました。

費用は各4,000円で、勉強した項目は以下です。

1.『環境』から、01-環境

2.『環境』から、02-換気

3.『環境』から、03-伝熱

4.『環境』から、06-日照・日射

5.『環境』から、05-照明

6.『環境』から、08-音響

まとめをここで書くか迷ったのですが、改めて、

各項目の勉強をしながら講習会の要点を整理したいので、

今回はまとめの掲載は見送ることにしました。

(一応、講習会全体の復習は終えています。)

 

上記以外に勉強を始めている項目

1. 『施工』から、09-鉄骨工事

2. 『構造』から、03-鋼材・金属

3. 『構造』から、08-鉄骨構造

4. 『構造』から、09-鉄筋コンクリート構造

5. 『構造』から、10-鉄骨鉄筋コンクリート構造

6. 『構造』から、11-壁構造

7. 『構造』から、15-その他の構造

 

『力学』は、『力学繰り返しセット』①~⑧を淡々と。

不安定・静定・不静定構造物を解く問題を、自力で解くことができるようになりました。

解けるようになった理由は、応力について理解できたからです。

 

『暗記帳』2週目も引き続き、淡々と。

 

2019年1月中の総勉強時間は、101時間18分でした。

勉強を開始した、2018年11月27日(土)からの総勉強時間は、316時間52分となりました。

昨年の2カ月間にひきつづき、1月も毎日勉強を続けることができました。

 

2019年も2月になり、

『1級建築士試験』勉強のフェーズ1も後半戦(と、14日間の調整期間)に突入しました。

(14日間、丸々調整期間として利用することになりそうです。)

2月も楽しく淡々と勉強をつづけていきます。

 

『1Q NOTE』

 

今後もよろしくお願い致します。